目次
ヌースとは:「心」「精神」「理性」「知性」「魂」などを意味するギリシャ語
古代のギリシア語では「理性」を意味し、順を追って思考する推論理性ではなく、全体を把握する直観理性を意味しています。アリストテレスはこのヌースを、事物の本質を把握する能力、推論の原理を把握する能力と考えました。広い意味では、「分別」を意味しているといいます。つまりヌースをもつ人とは「分別のある人」ということになります。
語源的には、「観る」「識別する」「嗅ぎ分ける」を意味する動詞ノエイン(noein)に由来しています。世界の原初にヌースがあると説いたのはアナクサゴラスで、アリストテレスとヘーゲルによって「酔いどれに混じる素面(しらふ)の人」として称揚されたことは有名です。
プラトンは,ヌースに関する教説を展開して、存在論と密接に連関を保ちつつ認識論に体系的反省を加えました。
アリストテレスにおいてもヌースは、存在する最高のもので、不被動の動者としての神と同一視しました。
ストア派では、人間のヌースは万物を貫徹し統合する宇宙論的ヌースないしは、ロゴスの存在を示すとしています。
新プラトン主義においては、ヌースは世界の始原としての本源的一者よりも下位におかれ、その直接の反映と考えられていました。
コメント