Livingware– category –
-
ソクラテスの掃除機:筒から表皮を吸引し、脱皮のお手伝いをしてくれる
ソクラテスはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 ソクラテス ソクラテスは紀元前469年にアテナイの石工と産婆の間に生まれました。彼が父親の仕事を継がず哲学を学んだのは、兵役につく前のことだったと推測されています。ソ... -
セネカの洗濯機:タマシイが発する心地良い「神の息」が感じられる
セネカはどんな人? セネカ(Lucius Annaeus Seneca) セネカ(Lucius Annaeus Seneca;紀元前4年頃〜紀元後65年)は、ローマの哲学者で、劇作家、政治家でもありました。彼はストア哲学を発展させ、魂と肉体とを別々に考え、魂は「万物の第一原因である神... -
スピノザの炊飯器:どのくらいの? どれほどの? どんな神が蓋の中に隠れている?
スピノザはどんな人? ゼロからはじめる!哲学史見るだけノート(小川 仁志 監修)より スピノザ バールーフ・デ・スピノザ(Baruch De Spinoza;1632年11月24日 〜1677年2月21日)は、オランダの哲学者で「意識と身体は連動しており、さらに自然も含めた... -
シンガーの収納:生命の価値を無限に問い続ける試みの残存が棺となって収められている
シンガーはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 ピーター・シンガー ピーター・シンガー(1946年〜)は、オーストラリアの哲学者で1975年に「動物の解放」を公刊しています。彼は動物の権利の代弁者で、倫理に対する功利主義的... -
サルトルの錆び取り:自分自身のための目的をみずから創造し磨かなければならない
サルトルはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 ジャン=ポール・サルトル ジャン=ポール・サルトル(1905〜1980年)は、パリで生まれ父親が亡くなった時は、まだ15ヶ月だったといいます。彼は母親と祖母に育てられ、後に優秀... -
ゴータマ・シッダータの漉し器(こし器):不要な欲望の残存は余すことなく地に帰される
ゴータマ・シッダータはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 ゴータマ・シッダータ(紀元前563〜紀元前483年頃)は、父が王であり、一族の長であったと考えられています。そのため彼は上流身分の特権的な生活を送っていたとい... -
ゲーテの携帯電話:愛する人の欠点を美徳と思えない人は、決してその人を愛しているとはいえない
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ ゲーテはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe、1749年8月28日 〜 1832年3月22日)は、ドイツの詩人、劇作... -
クーンの靴:今まで履いたことのない色、形状、材質のものを手に入れるべき
トマス・クーン クーンはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 トマス・クーン(1922〜1996年)はアメリカの物理学者にして科学史家で、1962年に公刊された「科学革命の構造」の著者です。この著作は科学の歴史における転換点の... -
キルケゴールの消しゴム:消してしまいたいものこそ、消し去られることなく残り続ける
キルケゴール キルケゴールはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 セーレン・キルケゴールは、1813年にコペンハーゲンに生まれました。この時代はデンマークの文化的黄金時代で、父親は裕福な貿易商だったといいます。彼の父は... -
カントの壁掛け:目にみえる物体に囚われぬよう何もない額縁を用意するのも一案
イマヌエル・カント カントはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 イマヌエル・カント(1724〜1804年)はあまり裕福ではない職人の家庭に生まれ、全生涯をケーニヒスベルク(後にプロイセン領となったバルト海の港町)で過ごし...