Livingware– category –
-
モンテーニュの物置:名声と平静さが並びたつことはある? ありえない?
モンテーニュはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 ミシェル・ド・モンテーニュ ミシェル・ド・モンテーニュ(1533〜1592年)は、ボルドー近くの裕福な家庭に生まれました。しかし3歳までは貧しい農家に送られ、そこで成長した... -
メルロ=ポンティの眼鏡:度数の低い眼鏡で補強し、両眼を見開きながら未来の世界をみる
メルロ=ポンティはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 メルロ=ポンティ モーリス・メルロ=ポンティ(1908〜1961年)は、フランスのロシュフォール・シュル・メールで生まれ、高等師範学校に進みました。そこでジャン=ポー... -
ムンクの虫取り網:苦しくても、楽しくても、生きるヒトビトの姿を写実的に描く
ムンクとはどんな人? エドヴァルド・ムンクは、1863年にノルウェーで生まれた有名な画家です。彼の家系は虚弱体質の人が多く、5歳の時に母を、14歳の時に姉を亡くしています。1879年からは工業の専門学校で学びますが、画家を目指して退学しています。188... -
ミルの水切り道具:そのまま流れ去るのもよし、砂金を収集しお守りにするのもよし
ミルはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 ジョン・スチュアート・ミル ジョン・スチュアート・ミル(1806〜1873年)は、ロンドンに生まれ父親はスコットランドの哲学者にして歴史家だったといいます。彼はその父親から教育を... -
マルクーゼのまな板:成長を望む背景に廃れゆく人類の生活が・・・
マルクーゼはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 ヘルベルト・マルクーゼ マルクーゼ(Herbert Marcuse;1898〜1979年)は、ドイツ出身で出自はユダヤ系で、アメリカの哲学者でした。彼はベルリンに生まれ、フライブルグ大学... -
ホッブズの本棚:数ある書籍から、何を選び、何を読み、何に感動するのか
ホッブズはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 トマス・ホッブズ 生まれてまもなく孤児となったトマス・ホッブズ(1588〜1679年)は、裕福な叔父に引き取られ、素晴らしい教育を受けることができた人物です。彼はオクスフォー... -
ベルクソンの、へら:優しい手で持ち、離さず、起こりうる困難と共に対峙していく
ベルクソンはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 アンリ・ベルクソン アンリ・ベルクソン(1859〜1941年)は当時もっとも影響力をもったフランスの哲学者で、イギリス人の母とポーランド人の父との間に生まれました。若い頃の... -
フッサールの布団:この世界に居ても良いと断言し、熟睡できる何かがほしい
フッサールはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 エドムント・フッサール エドムント・フッサール(1859〜1938年)は、オーストリア帝国領であったモラヴィアに生まれました。彼の学問的キャリアは数学と天文学の研究から始ま... -
ヒュームの引き出し:習慣は人間生活の偉大なガイドなのだから・・・
ヒュームはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 デイヴィド・ヒューム ヒューム(1711〜1776年)は、スコットランドのエディンバラで生まれ、早熟の子どもだったといいます。12歳にはエディンバラ大学に入学し、1729年頃には「... -
ハイデガーのはさみ:「今、ここぞっ」という時に鋭利な刃先は光ります
ハイデガーはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 マルティン・ハイデガー マルティン・ハイデガー(1889〜1976年)は、20世紀のもっとも重要な哲学者のひとりで1889年にドイツのメスキルヒに生まれました。若い頃は聖職者にな...