Essay– category –
-
Essay のんびり気の向くままに:動けるうちにやっておきたい死蔵品対応
ちょっと寒くなってきたな〜 肌寒くなってきたので、愛犬 goma ちゃんのために暖かい長座布団を屋根裏から出して、セッティングしてあげました。 まだ、あった死蔵品たち 冬用のマットやこたつ布団などは屋根裏に収納しています。ちょっと見てみると防虫剤... -
Essay のんびり気の向くままに:最新のモノが最強というわけではないらしい
家人からの告白に、同感!! 良いものが必ずしも良いものとは限らない? せっかく手に入れたシャワーヘッドが高級すぎて使いにくい。重たくて3回ほど落下させ、分解してしまったこともある。私は誰にも言わずに、そのままにしていたら・・・家人も数回、落... -
Essay のんびり気の向くままに:毎日、日課にしていること
今日は半袖か? やっぱり長袖にしようか・・・そんな毎日を過ごしています。結局、半袖Tシャツの上にパーカーなどを着用することになります。本当に季節が読めなくなってきました。 2〜3年続けていることがあります。それは・・・ 最新の地震情報をYouT... -
Essay のんびり気の向くままに:秋の夜長を少しでも安眠できるようにしたい
久しぶりに遠方から家族が帰省し、同じ部屋で就寝しました。するとびっくりするくらい熟睡して、朝までぐっすりでした。これはなぜ? 普段の睡眠環境が良くないらしい いつもは家人と同室で眠っていますが、夜間に3回くらいは音声(=いびき)で起きてしま... -
Essay のんびり気の向くままに:そうだ * 今こそ京都行こう!
ちょっと用事があって京都市内を車に乗って走らせていました。途中、黒毛の牛三頭が隣の車線にやってきて、トラックの上から「Moo〜」と定番の鳴き声を轟かせていました。 秋の京都はとても良さげ 私は近畿在住ということでいつでも世界の観光地「京都」に... -
Essay のんびり気の向くままに:時代錯誤でもパイオニア
時代に乗り遅れてしまったな〜ここ数年は仕事を辞してしまっているので「置いていかれた感」が充満していました。でも、もしかしたら私は今、時代の最先端に接近しようとしているのかもしれません。 若い頃から流行には、あまり乗らないズレ感でやっていま... -
Essay のんびり気の向くままに:1ヶ月遅れの寒暖差アレルギーに負けたくない
夏用の寝具だと朝方寒くなってきました。だんだんとエアコンの出番が短くなってきましたが、日中は半袖で過ごす方が気持ちがいいです。こんな季節になると私はアレルギー症状が出やすくなってしまいます。 季節の変わり目がしんどい 太陽が出ている間は暖... -
Essay のんびり気の向くままに:時代の流れや世代交代にも負けない丈夫な私になりたい
この秋は、心理の学会にWEB参加しています。自主的なシンポジウムではzoomで入室し、臨床現場のお話を聞かせていただいています。なかなか外泊してまで会場には行けないので、自宅で有意義な時間を過ごさせていただき感謝です。 時代の流れや世代の違いを... -
Essay のんびり気の向くままに:衣替えが簡単にできるようになったわけ
衣替え、いつしようか? 実は衣替えが必要ないくらい衣類が少なくなっています。式服など、どうしても急には購入できないもの以外はいつでも新しいもの(=今のサイズにあったもの)を買えると思いますので、ストックは最小限にしています。現在は外でお仕... -
Essay のんびり気の向くままに:朝から月見団子を食べる幸せ
爽やかな朝、今夜は中秋の名月ということで朝食とともに「月見団子」を頬張りました。本来は月を愛でながら味わうものと思いますが・・・ 朝夕はだんだん秋らしくなってきましたが・・・ 普段の服装が真夏と同じものを着用しています。いつでも長袖が着ら...