Essay– category –
-
今から始める防災対策(4):台風・大雨に対するチェックリスト
台風7号が各地域で大きな被害をもたらしてしまいました。私が住んでいる近隣地域でも橋が流されたとのことでした。台風はまだまだ続きがあると考えて防災対策の見直しをしていこうと思います。今回は「非常時の持ち出し袋」についてチェックしてみます。 ... -
Essay のんびり気の向くままに:台風と気象病の関係について
台風一過とはなかなかいえない朝を迎えました。今回の7号は近畿地方を縦断し、我が家の雨戸を強く打ち付けた後、日本海目指して過ぎ去っていきました。 時々、大きな音はしたけれど皆んなが家にいたので大丈夫。家の中で探し物ごっこやボール遊びをしてち... -
Essay のんびり気の向くままに:台風7号が直撃する可能性があります
私が住んでいる近畿地方は今回、台風が直撃する可能性が高いと考えられています。お盆でお墓参りに行きたかったのですが、事前に墓掃除だけを済ませて、お花などは飾らず帰ってきています。台風が去ってからもう一度いきたいと思っています。 2023年8月14... -
今から始める防災対策(3):非常に強い-台風7号接近中
早朝から家人とともにスーパーに買い出しに行ってきました。基本的には長期保存可能なものばかりを追加購入しました。日常的な食材については地震対策用の保存食が各種あるので、いざという時にはそれを場面に合わせて一つ一つ開封して食べていこうと考え... -
Essay のんびり気の向くままに:友だちが欲しい「ドッグカフェ初心者の緊張と喜び」
近くのドッグカフェにはじめて行ってきたよ。そこでササミと野菜(🥦・🌽・🥕)を食べて大満足!! 車で5分程度のところにドッグカフェができていることを以前から把握していました。けれど「人見知り・犬見知り」の愛犬 goma ちゃんを連れていくのは大変勇... -
Essay のんびり気の向くままに:「仕事を優先する? 家族を優先する?」という葛藤について
台風の接近や大雨が危険視される時、皆さんならどうしますか?もう20年近く前のことになりますが、私の子どもがまだ就学前だった頃、臨床心理士のトレーニングの現場に出向くことができず大変だったことがあります。 仕事を優先する? 家族を優先する? ... -
今から始める防災対策(2):狭い場所に避難した時に注意「エコノミー・クラス症候群について」
台風情報を自宅のテレビで小まめにチェックしています。現地の映像では風と雨の恐ろしさが映し出され、誰もが他人事ではないと感じているのではないでしょうか。避難するには何を注意したら良いのか、被災するとどうなるのか、健康管理で留意すべきことは... -
今から始める防災対策(1):停電した時・避難した先での熱中症予防について
2023年の夏休みは連日台風による混乱状況が報道されています。現在の日本ではいつでも、どこでも、誰でも被災する可能性があると考えられます。防災については他人事ではなく平常時からしっかりと知識と実践力を身についけていくことが大切だと思っていま... -
Essay のんびり気の向くままに:ペットがいる人のための災害対策について
トリミングを終えたポメチワの小型犬 -
Essay のんびり気の向くままに:災害にあった時の支援について
今年の夏も昨年以上の猛暑。台風などの災害が日本の各地で大きな爪痕を残しています。今回は「誰しも被災する可能性がある」ということを考慮して災害時の支援体制についてまとめてみました。 被災者の心のケアと支援 被災者の支援について(災害時支援) ...