Essay– category –
-
Essay のんびり気の向くままに:日本人にあった食生活や生活習慣について考える
電子書籍で奥田 昌子 先生の「欧米人とはこんなに違った 日本人の『体質』」を読み終えました。本書では科学的な事実に基づいた「正しいがんや生活習慣病の予防」について学ぶことができます。 自分(=日本人)にあった食生活や生活習慣について考える 和... -
Essay のんびり気の向くままに:やってみて気がつくこと「そこそこのラインを目指す」
毎朝「ご飯を食べたら掃除機をかける」ということが日課になっています。使用しているのは小型モップ型の機械なので実施後、フィルターを綺麗にするためにゴミの量を確認します。見た目は塵ひとつない部屋に見えても、吸引すると愛犬の毛がかなり収集でき... -
Essay のんびり気の向くままに:西加奈子さんの「くもをさがす」を読み終えました
秋の夜長に読書をして過ごす 夜になると2階の自室で本を読んでいます。昨夜、西加奈子さんの「くもをさがす」を読み終えました。いつもなら一気に読み終えてしまうことが多いのですが、じっくり味わいながら「ゆっくり、ゆっくり」読み進めようとセーブし... -
Essay のんびり気の向くままに:大切なものを手放す時の勇気とは何?
愛着のあるものを手放すのは勇気が入ります。それが、年々そういった執念から解放されてきていることに驚くこともあって今朝も・・・ 今まで大切にしていたものを手放すとき 朝から愛犬 goma ちゃんがお気に入りのカニさんのおもちゃで遊んでいました。い... -
Essay のんびり気の向くままに:将来、受け取る年金額が気になってきました
将来、受け取る年金額が気になってきました。20代、30代の頃は企業に勤務したり、公務員として保健師のお仕事をさせていただいていました。いろんな人に出会える職業なので本当に大好きな職場だったのですが・・・家庭の事情等で退職することになってしま... -
Essay のんびり気の向くままに:働きたくても働けない? 一人で抱え込んではいけないもの
就活は現在、中断していることになっていますがついつい求人情報を検索してしまいます。無職の状況では体がウズウズしてくるのか家の中でできることをフルタイムに近い状態でやってみたくなってしまうのです。本当は「のんびり気の向くまま」自然体で生活... -
Essay のんびり気の向くままに:就活はまだまだ先でも良いことにする
いろんな出来事は分散せずに一気に押し寄せてきますね。先週末から療養中の親族の関連でやり取りがあり現在、入院治療を受けています。治療中なのは私ではありません。アレルギー体質であること以外には特に深刻な持病はなく元気に過ごしています。 無職の... -
Essay のんびり気の向くままに:まさかの犬アレルギー! これからの過ごし方について勉強中
えっ!まさか・・・私が犬アレルギー? それホント? 朝一番にアレルギーの血液検査結果を聞きに、かかりつけ医のところへ行きました。以前からスギ花粉症で内服治療を受け、そのほかにダニや猫に対するアレルギーがあることを把握していました。それが・... -
Essay のんびり気の向くままに:トリプル台風が日本に接近?
残暑があまりにも厳しすぎて夏の終わりがなかなか見えません。天気予報では太平洋上に台風がやってきているということで、段々と緊張感が高かってきます。 台風について勉強してみよう 台風の大きさと強さについて 階級最大風速強い33m/s(64ノット)以上... -
Essay のんびり気の向くままに:アフターコロナで感じること
気ままにドライブなどしていたら、新たに開店しているショップを発見したり、とっくに閉店し店構えだけが寂しく残されているところなどを発見します。ここ数年はコロナ禍ということでやむなく閉めてしまったところが多いということでしょうか・・・ コロナ...