Flower– category –
-
Flower
コラム【野菜の花:ごぼうの物語】:アザミに似たごぼうの花「誰の目にも留まらなくて・・・」
ごぼうの歴史 ごぼうは元々、原産地が中国東北部からシベリアにかけて栽培されていたといいます。旬は11月から2月で冬の間と考えられていますが、新ごぼうなどは春先(4〜5月)に出回っています。でも、このごぼうを食用とするのは日本と朝鮮半島だけだ... -
Flower
コラム【野菜の花:ナスの物語】:過剰な熱をさますには・・・
茄子には体を冷やす性質があって残暑にはありがたい食品です 「茄子こそ 味わい甘く 寒のもの冷えたる人は 食すべからず(和歌食物本草)」という一首があります。特徴としては体を冷やす性質が強いため、冷え性や胃腸の弱い人は食べ過ぎに注意しないと... -
Flower
コラム【野菜の花:アスパラガスの物語】:何も変わらない、私が勝つ
アスパラガスの花言葉には「何も変わらない」「私が勝つ」「敵を除く」「耐える恋」「無変化」という意味があるそうです。この野菜はアミノ酸の一種である「アスパラギン酸」を含んでいて、美容と健康によい緑黄色野菜です。アスパラギン酸は元々19世紀の... -
Flower
コラム【野菜の花:ピーマンの物語】誰も来ないとうがらし赤うなる 〜山頭火〜
唐辛子は日常とても馴染みがある香辛料で、カラフルな実を楽しむ観賞用の種類なども出回っています。日本には室町時代に伝来し、当初は観賞用の植物だったらしいです。 辛味成分「カプサイシン」は体脂肪の燃焼に有効ということで、ダイエット食品としても... -
Flower
コラム【野菜の花:かぼちゃの物語】向じ家の 南瓜の花は 屋根をこえて・・・赤彦
かぼちゃは「カンボジア」がなまって、カボチャになったと言われています。花言葉は「大きさ」「広大」といった体を表すダジャレが入っているらしいです。 かぼちゃは16世紀に、ポルトガル船がカンボジア産のカボチャを日本に持ち込んだことから始まってい... -
Flower
コラム【野菜の花:じゃがいもの物語】夏浅き 月夜の野良の 家いくつ・・・白秋
じゃがいもは別名「馬鈴薯(ばれいしょ)」と呼ばれ、馬につける鈴に形がにているから付けられた名前らしいです。イモの部分は「根」ではなくて「地下茎」ということになっています。花言葉は「慈善」「慈愛」「情け深い」「恩恵」という意味が含まれてい...
1