BLOG
-
ダイエット作戦 No.11:ダイエットに成功するには部屋の片付けが有効?
春を感じるポメチワの小型犬 -
心理学人名事典:デューイ[Dewey,John;1859〜1952]
ジョン・デューイ デューイはどんな人? アメリカの哲学者・教育学者・心理学者で、バーモントとジョンズ・ホプキンス大学で学びました。彼は1894年までミシガン大学で哲学を講じていましたが、シカゴ大学に移籍し10年間を過ごしたといいます。1904年には... -
ゲーテの携帯電話:愛する人の欠点を美徳と思えない人は、決してその人を愛しているとはいえない
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ ゲーテはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe、1749年8月28日 〜 1832年3月22日)は、ドイツの詩人、劇作... -
ダイエット作戦 No.10:肥満と健康(BMIの結果と体脂肪率について)
ベンチで休憩するポメチワの小型犬 -
心理学人名事典:ツング[Zung, W. W.]
ツングはどんな人? ツァン (Zung, W. W.) は「SDS(Self-rating Depression Scale)=自己評価式抑うつ性尺度」の原案を作った人です。彼は、デューク大学に臨床医として在職している時にこれを作成し、日本においては1965年に福田一彦、小林重雄氏らで、... -
クーンの靴:今まで履いたことのない色、形状、材質のものを手に入れるべき
トマス・クーン クーンはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 トマス・クーン(1922〜1996年)はアメリカの物理学者にして科学史家で、1962年に公刊された「科学革命の構造」の著者です。この著作は科学の歴史における転換点の... -
みんなの保健室 gomagomaplace 9「腸管免疫システムでうつ病発症を予防できるか」
新聞の記事を読んでいて「腸管免疫システム うつ病発症に影響 〜米教授ら論文」という見出しが目に入りました。 腸内細菌叢の変化がうつ病など精神疾患の発症システムにかかわる仕組みを、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の神谷教授と酒本研究員が明ら... -
ダイエット作戦 No.9 :新しい生活様式における身体活動のポイント
毎朝の体重測定が日課になっています。冬の間は薄着で測定するのが億劫でしたが、春となり体重計に乗るハードルが少し緩和したように感じます。結果については重さに大きな変化はありませんが、体脂肪率が徐々に低下してきているようです。 1日10分の運動... -
心理学人名事典:チョムスキー[Chomsky,Noam Avram;1928〜]
チョムスキー チョムスキーはどんな人? チョムスキーはアメリカの言語学者で、マサチューセッツ工科大学の教授をしていました。彼は生成文法の創始者で、それまでの分類主義的な言語学を変革して、理論モデルに基づいた厳密科学としての言語研究の道を開... -
キルケゴールの消しゴム:消してしまいたいものこそ、消し去られることなく残り続ける
キルケゴール キルケゴールはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 セーレン・キルケゴールは、1813年にコペンハーゲンに生まれました。この時代はデンマークの文化的黄金時代で、父親は裕福な貿易商だったといいます。彼の父は...