BLOG
-
みんなの保健室 gomagomaplace 10:ゴミ屋敷にならないために
今回は、ゴミ屋敷問題などに関連する「ためこみ症」についてまとめてみました。実は私の周辺には物を多く所有する人が多く、数年に1回は大規模な大掃除を代わりに実施していました。その分量と内容は、個人レベルでは処理できるものではないため、仕方なく... -
心理学人名事典:ネッケ[Paul Adolf Näcke;1851年1月23日〜1913年8月18日]
ネッケはどんな人? パウル・アドルフ・ネッケ パウル・アドルフ・ネッケはドイツの医学者で精神科医、犯罪学者です。特に同性愛に関する多数の学術的著作で知られています。彼は世紀の変わり目における精神医学的議論において、新語としての「ナルシシズ... -
セネカの洗濯機:タマシイが発する心地良い「神の息」が感じられる
セネカはどんな人? セネカ(Lucius Annaeus Seneca) セネカ(Lucius Annaeus Seneca;紀元前4年頃〜紀元後65年)は、ローマの哲学者で、劇作家、政治家でもありました。彼はストア哲学を発展させ、魂と肉体とを別々に考え、魂は「万物の第一原因である神... -
ダイエット作戦 No.15:ダイエット中の外食で気をつけること
今回は管理栄養士の方が監修されているサイトで、「外食時に気をつけること」について勉強してみました。私の場合は、同居家族と昼食を外食で済ませることもあるので、改めて自身の食生活について振り返ってみました。 メニューの選び方を勉強 * メイン料... -
心理学人名事典(今回は哲学用語):ヌース[nous]
ヌースとは:「心」「精神」「理性」「知性」「魂」などを意味するギリシャ語 古代のギリシア語では「理性」を意味し、順を追って思考する推論理性ではなく、全体を把握する直観理性を意味しています。アリストテレスはこのヌースを、事物の本質を把握する... -
スピノザの炊飯器:どのくらいの? どれほどの? どんな神が蓋の中に隠れている?
スピノザはどんな人? ゼロからはじめる!哲学史見るだけノート(小川 仁志 監修)より スピノザ バールーフ・デ・スピノザ(Baruch De Spinoza;1632年11月24日 〜1677年2月21日)は、オランダの哲学者で「意識と身体は連動しており、さらに自然も含めた... -
ダイエット作戦 No.14:美味しそうなスイーツをどう食べていこうか
春雨で散歩や外出ができない時はどうしたらいいかな〜と考えています。毎週末には家の掃除をしていますが、それを前倒しにしてやっておくと一石二鳥の軽い運動になりそうな気がしてきました。テレビを見ていると春のスイーツなどが特集で紹介されています... -
心理学人名事典(今回は哲学者):ニーチェ[Friedrich Wilhelm Nietzsche;1844〜1900年]
ニーチェはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 フリードリヒ・ニーチェ ニーチェは1844年にプロイセンで信仰心のあつい家庭に生まれ、彼の父も叔父も祖父も全員ルター派の牧師だったといいます。ニーチェの家族は父と弟が亡く... -
シンガーの収納:生命の価値を無限に問い続ける試みの残存が棺となって収められている
シンガーはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 ピーター・シンガー ピーター・シンガー(1946年〜)は、オーストラリアの哲学者で1975年に「動物の解放」を公刊しています。彼は動物の権利の代弁者で、倫理に対する功利主義的... -
ダイエット作戦 No.13:今、取り組んでいる方法をリストアップ
ダイエット作戦がかなり定着してきました。タイトルでは大げさに「作戦」といっていますが、やっていることはそれほど大したことではないように感じています。中間報告として継続していることをリストアップしてみます。 今、取り組んでいるダイエットとは...