BLOG
-
Essay のんびり気の向くままに:我が家という箱を利用してサイズがでかい箱庭療法か?
湿度の塊が全身にまとわりついて離れない。なのに雨は降らないで、どこに雲隠れしているのだろうか。おそらく本格的な梅雨はこれからなのだろう。「あんまり降らないな〜」と侮っていると、熱帯雨林化している現在の日本を甘くみているとお叱りを受けそう... -
Essay のんびり気の向くままに:掃除には中毒性がありますが、無害なものらしい
現在、無職の私。のんびり気の向くまま過ごしてはいるのですが、自宅の1階2階、屋根裏、外構などを行ったりきたりしています。全然、のんびりしていない。もしもスマホを常に携帯していたら、8,000歩くらいは余裕でカウントできてしまうほどと確信してい... -
Essay のんびり気の向くままに:少し早すぎるかもしれない終活、かなり遅すぎる就活
のんびり気の向くまま過ごしていたら、家の中と外が片付いてきました。要らないものは要らないのです。思い切って今後使用することはないと断言できるものから整理をしています。私( hokenC ) は、まだ還暦には手が届かない年齢。なのにこんな早期から、... -
「gomagoma の島めぐり旅行」の思い出スケッチ
サカナ ネコ マグロ ジャガイモ セミクジラ ブナの葉 セミクジラ ヒラマサ イノシシ バンテン ペンギン セミクジラ マグロ ホオジロザメ ミントティー スナネコ たいこ ウズラクイナ グアバ クリ ヒラマサ サルテーニャ バナナ ハナゴンドウ ジャガイモ ナ... -
「gomagoma の島めぐり旅行」の目次はこちらです
浅葱色(あさぎいろ)のアムステルダム島 読んでみる 苺色(いちごいろ)の イオス島 読んでみる 鬱金色(うこんいろ)のウェリントン島 読んでみる 江戸紫(えどむらさき)の エスピリトゥ・サント島 読んでみる 黄土色(おうどいろ)の オアフ島 読... -
gomagoma の島めぐり旅行:紅藤色(べにふじいろ)の ベーカー島
ベーカー島は、北太平洋にあるアメリカ合衆国領の無人島で小さな離島です。この島はアメリカが1857年に領有し、19世紀後半には島に堆積した鳥のフンを米・英の会社が採掘しました。しかし太平洋戦争勃発により、1942年島民は島外へ脱出し、アメリカ軍が進... -
gomagoma の島めぐり旅行:勿忘草(わすれなぐさ)の ワッデン諸島
デンマーク・ワッデン海諸島は、ユトランド半島の西岸沖にあります。地形的にはフリースランド諸島に連なっていますが、フリース人が居住したことはなく、歴史的にはフリースラント諸島には含まれないとのことです。行政面では全域が南デンマークに属して... -
gomagoma の島めぐり旅行:緑青(ろくしょう)のロング・アイランド島
ロング・アイランドは、アメリカ合衆国の東海岸北部にあり、大西洋に浮かぶ島です。この島はアメリカ合衆国の領土でニューヨーク州に属しています。最西端のニューヨーク港からは東西に約190km、最大幅約37kmの大きさで、面積は3,629 km² あるそうです。島... -
gomagoma の島めぐり旅行:檸檬色(れもんいろ)の レイテ島
レイテ島はフィリピン中部に位置する人口約190万人、面積7,214km2 の島です。南北は180km、東西は広いところで65kmと南北に細長い島で、レイテ湾に面した一帯が農業に適した平地になっています。中央部は山岳地帯で、熱帯性の密林になっています。かつてレ... -
gomagoma の島めぐり旅行:瑠璃色(るりいろ)のルソン島
ルソン島はフィリピン北端にある最大の島で、山岳地帯やビーチ、サンゴ礁などが有名です。首都マニラではマニラ湾の夕日が美しく、街にはスペイン植民地時代の建築物が数多く残されています。中には世界遺産になっているものも多いといいます。一方、南部...