gomagoma– Author –
-
ドグマティークな床の間で、みずから三角座りをして本を読む・・・
ドグマティークな床の間で、みずから三角座りをして本を読む・・・ gomagoma の小さな家に床の間は必要か?南向き、東向き・・この方位にスペースを確保する余地は残されいるのか。思案。 左側に書院を設けられたら格式ある家になりそうです。でもスペース... -
心理学を学ぼう(17):問題解決能力と生涯学習(コンピテンシー・スーパービジョン)
今回は、心理専門職の問題解決能力と生涯学習について学習しました。スーパーバイザーやスーパーバイジー、コンサルテーション、教育分析などについては比較的馴染みのある用語でしたが、コンピテンシーについては改めて勉強をしながら過去問題を解いてい... -
われはデカダンスの鉄骨構造:波に乗りそこね、風の流れも読めないけれど
われはデカダンスの鉄骨構造:波に乗りそこね、風の流れも読めないけれど 自信を持って申し上げます。柱や梁といった主要なところは、形鋼、鋼管、鋼板をしつらえて造っております。 こう見えても、そんなに重くないはないのです。ワタシ・・・靱性(じん... -
心理学を学ぼう(16):公認心理師としての職責と自覚(役割・業務・法律・倫理)
ようやく完全合格問題集の内容に戻ってくることができた感じです。心理アセスメントでは復習が大事だと考えてテキストの読み直しなどを行っていました。今回からは公認心理師としての基本である「職責と自覚」について勉強をしています。 公認心理師法の内... -
土壁に聴こえるツァラトゥストラの声:青年期のニーチェならどう答える?
土壁に聴こえるツァラトゥストラの声:青年期のニーチェならどう答える? 土と藁、砂・・・水を混ぜて塗り固めたい。他に何を混入する?gomagoma の家の壁面は京壁がいいか、鉄を混ぜた聚楽壁がいいか。大津壁や錆壁というのもあるらしい。 どれもこれも木... -
心理学を学ぼう(15):心理検査 ③【発達検査・知能検査の種類とアセスメント】
今回は発達検査・知能検査の種類と内容について学習しています。だんだんと思い出してくる感じでアウトラインをまとめていきました。現場ではさらに詳細な知識が問われると思いますが、それは過去問題を解きながら深めていきたいと考えています。 新版K式... -
チャンダーラの丁番:自由の扉を開け、戦いの戸を閉めろ!
チャンダーラの丁番:自由の扉を開け、戦いの戸を閉めろ! 扉を開け、戸を閉めろ!丁番には多種多様なカタチがある。 姿を見せたくない「隠し丁番」、透明感を協調するための「ガラス丁番」。開閉扉が側板の小口にかぶる「アングル丁番」、扉の位置が調整... -
心理学を学ぼう(14):心理検査 ②【質問紙法・作業検査法・神経心理学的検査】
今回は質問紙や作業検査、認知症や高次脳機能障害に対するアセスメントについて勉強しました。内容的には、それぞれアウトラインのみのまとめになっています。もっと詳しく復習したいな〜という印象です。 医療現場で勤務している場合であれば、とても馴染... -
ダルマの建坪:サンスクリットのリズムは曼荼羅の声か・・・なぁ〜
ダルマの建坪:サンスクリットのリズムは曼荼羅の声か・・・なぁ〜 サンスクリット語のお経は演奏会の調べ・・・建坪55平方メートルくらいあれば、生きていくために必要な整備は全て整いそうな気がする。 gomagoma の家は建築面積を外壁で計算しようか、柱... -
心理学を学ぼう(13):心理検査 ①【投映法・質問紙法/不安とうつ症状測定検査】
今回から3回程度は、心理アセスメントについて学習したいと思っています。この領域は略語も多いためどう進めようかと考えたのですが、幸いにも手持ちのテキストや辞書に「略語リスト」がありました。早速、確認をしました。 心理職にとってアセスメントは...
-
心理学人名事典:イザード[Izard,Carroll Ellis;1924〜]
イザードはどんな人物? アメリカの感情心理学者であり、発達心理学者です。学位はシラキュース大学で博士号を取得し、デラウェア大学の教授の職につきました。 イザードの業績とは? 感情とは人類が適応課題に対処するために進化させたものであるという立... -
心理学人名事典:ラザルス[Lazarus,Richard;1922〜2002]
ラザルスはどんな人? ラザルス ラザルスはニューヨークで生まれ、ピッツバーグ大学で博士号を取得したアメリカの心理学者です。彼はロサンゼルス大学バークレー校の教授で、実験的なストレス研究を行っていましたが、1970年代には人間の実生活の研究に関... -
心理学人名事典:オルポート兄弟[Allport,Floyd Henry;1890〜1978][Allport,Gordon Willard;1897〜1967]
Allport,Floyd Henry Allport,Gordon Willard オルポート兄弟はどんな人物? Allport,Floyd Henry;1890〜1978(兄) アメリカの心理学者で、1919年にハーヴァード大学で博士号を取得後、ノースカロライナ大学の教授となり、長くはシラキュース大学で教鞭... -
心理学人名事典:ムーア[Moore,O.K.]
ムーア[Moore,O.K.]とは? 応答する環境( responsive environment )を提唱 幼児や児童がその周囲の環境である人やモノに働きかけたとき、それらが適切に応答すると、手ごたえ感や効力感が感じられ、知的好奇心が喚起されます。つまり、「応答する環境... -
心理学人名事典:ツング[Zung, W. W.]
ツングはどんな人? ツァン (Zung, W. W.) は「SDS(Self-rating Depression Scale)=自己評価式抑うつ性尺度」の原案を作った人です。彼は、デューク大学に臨床医として在職している時にこれを作成し、日本においては1965年に福田一彦、小林重雄氏らで、... -
ラファエロの螺鈿(らでん):失って孤独になること、失って輝くもの、失って着地するところ
ラファエロの螺鈿(らでん):失って孤独になること、失って輝くもの、失って着地するところ 小さな家を建てる時、それは父なるもの、母なるものを「永遠に・・・」と考えること。gomagoma は段々と独立すべき時期が迫っているということを自覚しています... -
小屋組から聴こえるコロス:新しい小さな家に希望を・・・「若くして嘆くこと勿れ」
小屋組から聴こえるコロス:新しい小さな家に希望を・・・「若くして嘆くこと勿れ」 屋根面を支持し構成する骨組みがたくましい。軒桁(のきげた)から上部の部材が組み合わさって重たい屋根でも確実に支持しフォローする。 小屋組は数ある建築物の柱とと... -
心理学人名事典:ケーラー[Kohler,Wolfgang;1887〜1967]
ヴォルフガング・ケーラー ケーラーはどんな人物? ドイツの心理学者で、エストニアのリヴァルに生まれました。1909年にベルリン大学のシュトゥンプのもとで学位を取得し、その後類人猿の知能研究をカナリア諸島のテネリフェ島で行っています。彼はウェル... -
心理学人名事典:リピット[Lippitt,Ronald Otis;1914〜1986]
リピットはどんな人? アメリカの社会心理学者で、アイオワ大学で修士号と博士号を取得し、ミシガン大学で心理学と社会学を教えていました。彼はレヴィンの指導のもとに、ホワイトと行った集団雰囲気に関する実験的研究は、グループ・ダイナミックスにおけ... -
心理学人名事典:コールバーグ[Kohlberg,Lawrence;1927〜1987]
ローレンス・コールバーグ コールバーグはどんな人物? ニューヨーク市生まれで、1958年にシカゴ大学で学位を取得しています。彼はイエール大学などを経て、1968年にはハーヴァード大学の教授に就任し、1974年には同大学の道徳教育発達センターの所長にな...