gomagoma– Author –
-
露地のロゴス:「思っていたよりも頑丈そうで何よりです」
露地のロゴス:「思っていたよりも頑丈そうで何よりです」 中門をくぐりぬけ、言葉を縫うように石を渡る。今度は「あ」からはじめようか、やっぱり・・・いろはの「い」からはじめようか。アルファベットの「A」なんかもいいかも知れない。 露地のロゴスが... -
心理学人名事典:キャッテル[Cattel,James McKeen;1860〜1944]
ジェームズ・キャッテル キャッテルはどんな人物? アメリカの心理学者。ラファイエット・カレッジを卒業し、ドイツに渡りました。ドイツではゲッチンゲンのロッシュ、ライプツィヒののヴントに学びました。1883年にはヴントの研究助手となり、反応時間の... -
レオバルディの連子(れんじ):等間隔のリピテーションで・・・海を渡る
レオバルディの連子(れんじ):等間隔のリピテーションで・・・海を渡る 連子の隙間から外界の光が差し込んでくる。この可視光線の向こうには海があるのか、山が連なっているのか?知りたい。 gomagoma の小さな家はまもなく完成する。だけどアナタとワタ... -
心理学人名事典:カール・ロジャーズ[Rogers,Carl Ransom;1902〜1987]
カール・ロジャーズ カール・ロジャーズはどんな人物? 1902年、カール・ロジャーズは宗教的で勤勉な家庭の第4子として生まれました。彼は家族との強い絆を感じながら過ごし、少年時代は家族以外の人との付き合いは少なく、読書家であったといいます。ロ... -
ルサンチマンは類似の調和:「ワタシは強くありたいけど、ジブンの弱さを受けとめたい」
ルサンチマンは類似の調和:「ワタシは強くありたいけど、ジブンの弱さを受けとめたい」 弱き者、強き者、弱きところ、強きところ・・・誰でも両者を内包しながら、調和を保とうと必死。 アナタとワタシのルサンチマンは、類似の調和で成り立っている。ど... -
心理学人名事典:オルポート兄弟[Allport,Floyd Henry;1890〜1978][Allport,Gordon Willard;1897〜1967]
Allport,Floyd Henry Allport,Gordon Willard オルポート兄弟はどんな人物? Allport,Floyd Henry;1890〜1978(兄) アメリカの心理学者で、1919年にハーヴァード大学で博士号を取得後、ノースカロライナ大学の教授となり、長くはシラキュース大学で教鞭... -
リストの緑廊:枝を伸ばしても良いからね、どんどん延伸させ遠くを目指しても良いからね
リストの緑廊:枝を伸ばしても良いからね、どんどん延伸させ遠くを目指しても良いからね 緑の廊下を歩く時、生まれたての山鳩が金柑の実を頬ばり種を残して飛び立つ。小さな家の小窓からは、そんな自然な営みが見てとれる。 パーゴラにはツルを絡ませ、藤... -
ラファエロの螺鈿(らでん):失って孤独になること、失って輝くもの、失って着地するところ
ラファエロの螺鈿(らでん):失って孤独になること、失って輝くもの、失って着地するところ 小さな家を建てる時、それは父なるもの、母なるものを「永遠に・・・」と考えること。gomagoma は段々と独立すべき時期が迫っているということを自覚しています... -
心理学人名事典:エインズワース[Ainsworth,Mary;1913〜1999]
エインズワース エインズワースはどんな人物? アメリカの発達心理学者でヴァージニア大学の教授をしていました。彼女は幼い頃にカナダに移住してトロント大学で博士号を取得しました。後に結婚してからはロンドンへ移住し、タビストック・クリニックでボ... -
みんなの保健室 gomagomaplace 8「うつ病の原因と最新の治療について」
うつ病が発症する原因について 皆さん、こんな症状はありませんか? * 一日中気分が落ち込んでいる* 眠れない、または眠りすぎる* 食欲がない、または食欲が亢進する* 何をやっても楽しくない* 思考力が低下して集中力が続かない* 自分には価値がな...
-
心理学人名事典:ラザルス[Lazarus,Richard;1922〜2002]
ラザルスはどんな人? ラザルス ラザルスはニューヨークで生まれ、ピッツバーグ大学で博士号を取得したアメリカの心理学者です。彼はロサンゼルス大学バークレー校の教授で、実験的なストレス研究を行っていましたが、1970年代には人間の実生活の研究に関... -
心理学人名事典:オルポート兄弟[Allport,Floyd Henry;1890〜1978][Allport,Gordon Willard;1897〜1967]
Allport,Floyd Henry Allport,Gordon Willard オルポート兄弟はどんな人物? Allport,Floyd Henry;1890〜1978(兄) アメリカの心理学者で、1919年にハーヴァード大学で博士号を取得後、ノースカロライナ大学の教授となり、長くはシラキュース大学で教鞭... -
ラファエロの螺鈿(らでん):失って孤独になること、失って輝くもの、失って着地するところ
ラファエロの螺鈿(らでん):失って孤独になること、失って輝くもの、失って着地するところ 小さな家を建てる時、それは父なるもの、母なるものを「永遠に・・・」と考えること。gomagoma は段々と独立すべき時期が迫っているということを自覚しています... -
子どもの発達のために必要なトレーニングがあるとしたら:まずは共同注視から
共同注視:同じものを見て、ひとつの世界を共有する 同じものを一緒に見る「共同注視」はアタッチメントの形成の第一歩です。発達面で課題がある子どもの場合は、親となかなか視線が合わず、共同注視が遅れるのが特徴です。 視線があわせにくい場合は・・... -
子どもと親のこころを支える(8):アタッチメント理論(ボウルビィの愛着理論)について考える
霊長類のアタッチメント 霊長類を母親から離すと、最初は抵抗するけれど後に絶望を示すようになります。そして最終的には感情を示さなくなってしまう。ボウルビィは、乳児−母親の1体1の関係の重要性を課題にしていたということで、他のアタッチメント対... -
みんなの保健室 gomagomaplace 1
久しぶりに口内炎ができました。他に症状はありません。「私、元気なはずなのになぜ?」 と考えるのです。思い当たるふしはひとつ。この「ごまごまプレイス(gomagomaplace )2nd」を立ち上げるきっかけとなったサイトエラーです。自分では落ち込むことは... -
心理学を学ぼう(12):心理状態の観察及び結果の分析(キーワードを確認)
今回は正直いって、面食らった感じになっています。過去問題については消去法とかで何とか正答できたとしても、心理検査の略語と内容がわからないのです。この領域については学部に戻った感じでノートを作成し、まとめながら暗記するほかないな〜と思って... -
心理学人名事典:リピット[Lippitt,Ronald Otis;1914〜1986]
リピットはどんな人? アメリカの社会心理学者で、アイオワ大学で修士号と博士号を取得し、ミシガン大学で心理学と社会学を教えていました。彼はレヴィンの指導のもとに、ホワイトと行った集団雰囲気に関する実験的研究は、グループ・ダイナミックスにおけ... -
Essay のんびり気の向くままに:秋の夜長を少しでも安眠できるようにしたい
久しぶりに遠方から家族が帰省し、同じ部屋で就寝しました。するとびっくりするくらい熟睡して、朝までぐっすりでした。これはなぜ? 普段の睡眠環境が良くないらしい いつもは家人と同室で眠っていますが、夜間に3回くらいは音声(=いびき)で起きてしま... -
心理学を学ぼう(13):心理検査 ①【投映法・質問紙法/不安とうつ症状測定検査】
今回から3回程度は、心理アセスメントについて学習したいと思っています。この領域は略語も多いためどう進めようかと考えたのですが、幸いにも手持ちのテキストや辞書に「略語リスト」がありました。早速、確認をしました。 心理職にとってアセスメントは...