gomagoma– Author –
-
今年の秋から児童発達支援センターに勤務しています「新しいサイトもスタートしています」
センターでは臨床心理士・公認心理師として過ごしていますが・・・ 現在、職場で看護職(=保健師)は私一人です。今は市町村で母子保健業務に従事していた頃のことを思い出しながら過ごしています。実はこちらのサイトをお休みしながら別サイトに時々、記... -
アラ還になってはじめて児童の発達支援センターの心理職なって感じた事
今までの知識や経験だけではどうにもならないこと 座学については今まで、テキストや専門書を読んでなんとかなることが多かったと思います。でも・・・現場では「知っていること」「理解していること」の他に「やってみることができる(=実践力)」という... -
エッセイ:新しい職場でデジタルデトックス「今週から発達支援の現場に勤務しています」
ただいま出勤前のひと時を過ごしています 今週から就学前の親子の皆さんが来所される施設で勤務しています。発達支援の現場は初めてで、スタッフの方々から教えていただきながら過ごしています。 今回の職場は自宅からとても近いので、通勤電車に乗る負担... -
心理職復帰前にすべきこと「壊れた電化製品からのメッセージを受け取る」
大きな台風接近前にすべきことがある 今、私は新しい職場にたどり着くための事前学習を進めています。いや、進めていたつもりが・・・・ とうとう自宅の冷蔵庫が機能を果たさなくなってしまいました。冷凍室が冷え切らないというレベルを遥かに超え、冷蔵... -
心理職・看護職・保育職のための学習法「子どもの発達に関する基礎学習①」
来月から臨床心理士・公認心理師として児童発達支援の現場に復帰します。私もそろそろ還暦が近づいてきておりますので、自身の体力・気力に応じた勤務時間をお願いしたいと思っています。 それでも、専門職として雇っていただくには、実践力と領域に応じた... -
エッセイ:老いた冷蔵庫はまるで私自身の化身か?「ハイパワー機能で通常運転が可能に」
まだまだ働ける「老いた冷蔵庫の奇跡的復活を祝いたい」 冷凍機能に限界点が見え隠れしていた我が家の冷蔵庫・・・ハイパワー冷凍の機能を駆使して、通常運転が可能なレベルまで復活しました。 高温になった背面パネルの逃げ場を十分確保したのが良かった... -
エッセイ:アイスが全て溶けまくる「冷蔵庫の適正使用について学び直す」
今度は君か! 自宅の冷蔵庫が悲鳴をあげている 使用年数が15年くらい経つ冷蔵庫が、ことごとくアイスを溶かしはじめている。見た目はまだまだ美しい、新品の機械のような趣があるけれど、加齢とともに内臓はいたんできているようだ。 猛暑の中、私を含め... -
エッセイ:使用年数24年のエアコン2台がもう限界を迎えました
前住居から引き継いだエアコンが最後の頑張りを見せてくれました 表層が黄ばんだエアコンの1台が悲鳴をあげ、一時冷却機能を停止させてしまいました。この機器は以前住んでいた住居から持ち込んだもので、見た目は加齢を隠せない状況でしたが冷房・暖房共... -
エッセイ:心理職復帰のための読書部屋(フリースペース)を作りました
自宅の一室を読書部屋・ストレッチ部屋にしました 同居していた家族がお引越しをすませて、6畳の洋室が空きました。この部屋には現在、折り畳みのソファとデスク、小さなスチールのハンガーラックくらいで、これといったものは置いていません。 洋室は扉... -
エッセイ:オンライン作業についていけない「3Dセキュア2.0って何?」
クレジットカード決済ができない 今までであればクレジットカード情報を正しく入力できれば、大概のものは決済できる感じだった。なのにネット犯罪が横行するようになって、各社「3Dセキュア2.0対応のカードでなくては受け付けない」という流れがあるよう...
-
心理学人名事典:イザード[Izard,Carroll Ellis;1924〜]
イザードはどんな人物? アメリカの感情心理学者であり、発達心理学者です。学位はシラキュース大学で博士号を取得し、デラウェア大学の教授の職につきました。 イザードの業績とは? 感情とは人類が適応課題に対処するために進化させたものであるという立... -
心理学人名事典:ラザルス[Lazarus,Richard;1922〜2002]
ラザルスはどんな人? ラザルス ラザルスはニューヨークで生まれ、ピッツバーグ大学で博士号を取得したアメリカの心理学者です。彼はロサンゼルス大学バークレー校の教授で、実験的なストレス研究を行っていましたが、1970年代には人間の実生活の研究に関... -
心理学人名事典:オルポート兄弟[Allport,Floyd Henry;1890〜1978][Allport,Gordon Willard;1897〜1967]
Allport,Floyd Henry Allport,Gordon Willard オルポート兄弟はどんな人物? Allport,Floyd Henry;1890〜1978(兄) アメリカの心理学者で、1919年にハーヴァード大学で博士号を取得後、ノースカロライナ大学の教授となり、長くはシラキュース大学で教鞭... -
心理学人名事典:ムーア[Moore,O.K.]
ムーア[Moore,O.K.]とは? 応答する環境( responsive environment )を提唱 幼児や児童がその周囲の環境である人やモノに働きかけたとき、それらが適切に応答すると、手ごたえ感や効力感が感じられ、知的好奇心が喚起されます。つまり、「応答する環境... -
心理学人名事典:ツング[Zung, W. W.]
ツングはどんな人? ツァン (Zung, W. W.) は「SDS(Self-rating Depression Scale)=自己評価式抑うつ性尺度」の原案を作った人です。彼は、デューク大学に臨床医として在職している時にこれを作成し、日本においては1965年に福田一彦、小林重雄氏らで、... -
ラファエロの螺鈿(らでん):失って孤独になること、失って輝くもの、失って着地するところ
ラファエロの螺鈿(らでん):失って孤独になること、失って輝くもの、失って着地するところ 小さな家を建てる時、それは父なるもの、母なるものを「永遠に・・・」と考えること。gomagoma は段々と独立すべき時期が迫っているということを自覚しています... -
小屋組から聴こえるコロス:新しい小さな家に希望を・・・「若くして嘆くこと勿れ」
小屋組から聴こえるコロス:新しい小さな家に希望を・・・「若くして嘆くこと勿れ」 屋根面を支持し構成する骨組みがたくましい。軒桁(のきげた)から上部の部材が組み合わさって重たい屋根でも確実に支持しフォローする。 小屋組は数ある建築物の柱とと... -
心理学人名事典:ケーラー[Kohler,Wolfgang;1887〜1967]
ヴォルフガング・ケーラー ケーラーはどんな人物? ドイツの心理学者で、エストニアのリヴァルに生まれました。1909年にベルリン大学のシュトゥンプのもとで学位を取得し、その後類人猿の知能研究をカナリア諸島のテネリフェ島で行っています。彼はウェル... -
心理学人名事典:リピット[Lippitt,Ronald Otis;1914〜1986]
リピットはどんな人? アメリカの社会心理学者で、アイオワ大学で修士号と博士号を取得し、ミシガン大学で心理学と社会学を教えていました。彼はレヴィンの指導のもとに、ホワイトと行った集団雰囲気に関する実験的研究は、グループ・ダイナミックスにおけ... -
心理学人名事典:コールバーグ[Kohlberg,Lawrence;1927〜1987]
ローレンス・コールバーグ コールバーグはどんな人物? ニューヨーク市生まれで、1958年にシカゴ大学で学位を取得しています。彼はイエール大学などを経て、1968年にはハーヴァード大学の教授に就任し、1974年には同大学の道徳教育発達センターの所長にな...