gomagoma– Author –
-
メルロ=ポンティの眼鏡:度数の低い眼鏡で補強し、両眼を見開きながら未来の世界をみる
メルロ=ポンティはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 メルロ=ポンティ モーリス・メルロ=ポンティ(1908〜1961年)は、フランスのロシュフォール・シュル・メールで生まれ、高等師範学校に進みました。そこでジャン=ポー... -
2023年5月14日 第6回 公認心理師国家試験に向けたラストスパート No.2
公認心理師法・職責「秘密保持と例外」については、過去問題で20回程度出題されているとのことです。早速「心理学用語の学習」サイトに目を通してみることにしました。 職業倫理の種別・多重関係・秘密保持・保護義務 など 「キーワードTop100」はこちら ... -
ムンクの虫取り網:苦しくても、楽しくても、生きるヒトビトの姿を写実的に描く
ムンクとはどんな人? エドヴァルド・ムンクは、1863年にノルウェーで生まれた有名な画家です。彼の家系は虚弱体質の人が多く、5歳の時に母を、14歳の時に姉を亡くしています。1879年からは工業の専門学校で学びますが、画家を目指して退学しています。188... -
2023年5月14日 第6回 公認心理師国家試験に向けたラストスパート No.1
本日、4月27日 木曜日です。国家試験まで2週間とちょっと、というタイミングです。もしも私(hokenC)が受験生なら、どのようなラストスパートを切るのだろう・・と考えてみました。 完全合格問題集を解きまくり(過去問の見直し) 空き時間があればテキ... -
ミルの水切り道具:そのまま流れ去るのもよし、砂金を収集しお守りにするのもよし
ミルはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 ジョン・スチュアート・ミル ジョン・スチュアート・ミル(1806〜1873年)は、ロンドンに生まれ父親はスコットランドの哲学者にして歴史家だったといいます。彼はその父親から教育を... -
心理学人名事典:ワイナー[Weiner,Bernard;1935〜]
ワイナーはどんな人? ワイナー ワイナーはアメリカの心理学者で、シカゴ大学卒業後、ミシガン大学で博士号を取得しています。彼は動機づけの研究、特に帰属理論を発展させた人物です。 ワイナーの業績・理論 ワイナーは「成功ー失敗」の結果を伴うような... -
心理学人名事典:ローゼンツヴァイク[Rosenzweig,Saul;1907〜2004]
ローゼンツヴァイクはどんな人? ローゼンツヴァイクは1932年にハーバード大学で学位を取得し、はじめレヴィン派の心理学の影響を受けていました。彼は、成功・失敗の経験と、記憶や選好の問題を取り扱っていますが、マレーによって指導されたパーソナリテ... -
心理学人名事典:レヴィン[Lewin,Kurt;1890〜1947]
レヴィンはどんな人? レヴィン・クルト ドイツで生まれ、アメリカで活動した心理学者です。1921年にはベルリン大学私講師(哲学及び心理学)となりました。彼はウェルトハイマー、ケーラー、コフカらによるゲシュタルト心理学の形成期にあい、強い影響を... -
ダイエット作戦 No.17:ダイエットを開始して1ヶ月間の成果
3月に体重増加が気になって生活改善を行い、ダイエットを実施した成果を評価してみることにしました。食事に関しては甘いものは食べ過ぎに注意して、食事をしっかり摂り、約10分間のストレッチと筋トレを継続しています。実はアイスクリームや誕生ケーキ、... -
マルクーゼのまな板:成長を望む背景に廃れゆく人類の生活が・・・
マルクーゼはどんな人? 〜哲学大図鑑(ウィル・バッキンガムほか 著)より〜 ヘルベルト・マルクーゼ マルクーゼ(Herbert Marcuse;1898〜1979年)は、ドイツ出身で出自はユダヤ系で、アメリカの哲学者でした。彼はベルリンに生まれ、フライブルグ大学...
-
心理学人名事典:イザード[Izard,Carroll Ellis;1924〜]
イザードはどんな人物? アメリカの感情心理学者であり、発達心理学者です。学位はシラキュース大学で博士号を取得し、デラウェア大学の教授の職につきました。 イザードの業績とは? 感情とは人類が適応課題に対処するために進化させたものであるという立... -
心理学人名事典:ラザルス[Lazarus,Richard;1922〜2002]
ラザルスはどんな人? ラザルス ラザルスはニューヨークで生まれ、ピッツバーグ大学で博士号を取得したアメリカの心理学者です。彼はロサンゼルス大学バークレー校の教授で、実験的なストレス研究を行っていましたが、1970年代には人間の実生活の研究に関... -
心理学人名事典:オルポート兄弟[Allport,Floyd Henry;1890〜1978][Allport,Gordon Willard;1897〜1967]
Allport,Floyd Henry Allport,Gordon Willard オルポート兄弟はどんな人物? Allport,Floyd Henry;1890〜1978(兄) アメリカの心理学者で、1919年にハーヴァード大学で博士号を取得後、ノースカロライナ大学の教授となり、長くはシラキュース大学で教鞭... -
心理学人名事典:ムーア[Moore,O.K.]
ムーア[Moore,O.K.]とは? 応答する環境( responsive environment )を提唱 幼児や児童がその周囲の環境である人やモノに働きかけたとき、それらが適切に応答すると、手ごたえ感や効力感が感じられ、知的好奇心が喚起されます。つまり、「応答する環境... -
心理学人名事典:ツング[Zung, W. W.]
ツングはどんな人? ツァン (Zung, W. W.) は「SDS(Self-rating Depression Scale)=自己評価式抑うつ性尺度」の原案を作った人です。彼は、デューク大学に臨床医として在職している時にこれを作成し、日本においては1965年に福田一彦、小林重雄氏らで、... -
ラファエロの螺鈿(らでん):失って孤独になること、失って輝くもの、失って着地するところ
ラファエロの螺鈿(らでん):失って孤独になること、失って輝くもの、失って着地するところ 小さな家を建てる時、それは父なるもの、母なるものを「永遠に・・・」と考えること。gomagoma は段々と独立すべき時期が迫っているということを自覚しています... -
小屋組から聴こえるコロス:新しい小さな家に希望を・・・「若くして嘆くこと勿れ」
小屋組から聴こえるコロス:新しい小さな家に希望を・・・「若くして嘆くこと勿れ」 屋根面を支持し構成する骨組みがたくましい。軒桁(のきげた)から上部の部材が組み合わさって重たい屋根でも確実に支持しフォローする。 小屋組は数ある建築物の柱とと... -
心理学人名事典:ケーラー[Kohler,Wolfgang;1887〜1967]
ヴォルフガング・ケーラー ケーラーはどんな人物? ドイツの心理学者で、エストニアのリヴァルに生まれました。1909年にベルリン大学のシュトゥンプのもとで学位を取得し、その後類人猿の知能研究をカナリア諸島のテネリフェ島で行っています。彼はウェル... -
心理学人名事典:リピット[Lippitt,Ronald Otis;1914〜1986]
リピットはどんな人? アメリカの社会心理学者で、アイオワ大学で修士号と博士号を取得し、ミシガン大学で心理学と社会学を教えていました。彼はレヴィンの指導のもとに、ホワイトと行った集団雰囲気に関する実験的研究は、グループ・ダイナミックスにおけ... -
心理学人名事典:コールバーグ[Kohlberg,Lawrence;1927〜1987]
ローレンス・コールバーグ コールバーグはどんな人物? ニューヨーク市生まれで、1958年にシカゴ大学で学位を取得しています。彼はイエール大学などを経て、1968年にはハーヴァード大学の教授に就任し、1974年には同大学の道徳教育発達センターの所長にな...