gomagoma– Author –
-
gomagoma の島めぐり旅行:滅紫(めっし)の メリル島
メリル島は西太平洋に浮かぶパラオの島で、ソンソロール州に属しています。ここはソンソロール州の主要島であるソンソロール島やファンナ島とは北110kmほど離れていて、プロアナ島も50km北にあります。面積はおおよそ0.90km²、人口は2000年時点で5人という... -
gomagoma の島めぐり旅行:紫式部(むらさきしきぶ)のムワリ島
ムワリ島は旧称モエリ島のことで、コモロ中部にある同国最小の島です。標高は300m程度の高原をなしていて、土地は肥沃でバニラやカカオを栽培しています。西部には790mの山もあります。コモロ諸島はアフリカ大陸とマダガスカル島の間のインド洋に位置して... -
gomagoma の島めぐり旅行:蜜柑色(みかんいろ)のミクロン島
ミクロン島とサンピエール島は、北アメリカにあるフランス領の群島で、ミクロン島はビューリン半島の西端から南西21kmにあり、元々は海外の領土でした。19世紀後半には、タラ漁のおかげでサンピエール島とミクロン島は著しい経済成長を遂げたといいます。... -
gomagoma の島めぐり旅行:舛花色(ますはいろ)のマダガスカル島
マダガスカル島は日本の約1.6倍の面積をもつ大きな島です。なので大陸と生物種の往来が少ない孤立した状態が長く保たれていたため、生態系には独特の進化がみられます。この島の野生生物種は、90パーセント以上が固有種という大変重要なスポットになってい... -
gomagoma の島めぐり旅行:牡丹色(ぼたんいろ)のボラ・ボラ島
ボラ・ボラ島は首都パペーテがあるタヒチ島から北西260kmに位置する美しい島です。この島は「太平洋の真珠」と呼ばれていて、フランス領ポリネシアを旅する観光客が多く訪れる場所だそうです。島は、1周約30kmの本島と、その周囲を約40kmのリーフ(岩礁)... -
gomagoma の島めぐり旅行:藤紫(ふじむらさき)の ファルスター島
ファルスター島はデンマーク南部の島で、シェラン島の南にある大海流海峡を隔てたところにあります。島は南に突き出た三角形の形をしていて、デンマーク最南の場所に位置しています。地形は丘陵をなして最高点は44mです。東岸は砂浜海岸があり別荘地が連な... -
gomagoma の島めぐり旅行:緋色(ひいろ)のビスマーク諸島
ビスマーク諸島は、南西太平洋、ニューギニアの北東方向にある諸島です。環太平洋造山帯にあり、約200の火山性の島々からなりたっています。1885年からはドイツ領となっていましたが、第一次世界大戦後はオーストラリアの統治領、第二次世界大戦後もその統... -
みんなの保健室 gomagomaplace 12:筋肉は良かった時代を覚えている!
この頃、どのように生活を送ったらイメージ通りの「おばあちゃん」になれるのか思案しています。私は現在アラカンで、まだ「おばあちゃん」と呼ばれたことがありません。 おばあちゃん、おじいちゃんになるということは・・・ 高齢者になるということは病... -
gomagoma の島めぐり旅行:灰桜(はいざくら)のバハマ諸島
バハマは西インド諸島のバハマ諸島を有する国です。ここはイギリス連邦の加盟国ということで、海を隔てたところにはアメリカのフロリダ半島があります。歴史的には先住民のアラワク族が定住していた土地に1492年、コロンブスが到達したといいます。また後... -
gomagoma の島めぐり旅行:熨斗目色(のしめいろ)のノーフォーク島
ノーフォーク島は太平洋にあるオーストラリア領の島です。場所はオーストラリアとカレドニアとニュージーランドの間にあって、面積34.6km2、人口2,210人(2014年)だそうです。ノーフォーク島の最初の住人は、バナナの木と石器を持ち込んで12世紀に住み着...
-
心理学人名事典:イザード[Izard,Carroll Ellis;1924〜]
イザードはどんな人物? アメリカの感情心理学者であり、発達心理学者です。学位はシラキュース大学で博士号を取得し、デラウェア大学の教授の職につきました。 イザードの業績とは? 感情とは人類が適応課題に対処するために進化させたものであるという立... -
心理学人名事典:ラザルス[Lazarus,Richard;1922〜2002]
ラザルスはどんな人? ラザルス ラザルスはニューヨークで生まれ、ピッツバーグ大学で博士号を取得したアメリカの心理学者です。彼はロサンゼルス大学バークレー校の教授で、実験的なストレス研究を行っていましたが、1970年代には人間の実生活の研究に関... -
心理学人名事典:オルポート兄弟[Allport,Floyd Henry;1890〜1978][Allport,Gordon Willard;1897〜1967]
Allport,Floyd Henry Allport,Gordon Willard オルポート兄弟はどんな人物? Allport,Floyd Henry;1890〜1978(兄) アメリカの心理学者で、1919年にハーヴァード大学で博士号を取得後、ノースカロライナ大学の教授となり、長くはシラキュース大学で教鞭... -
心理学人名事典:ムーア[Moore,O.K.]
ムーア[Moore,O.K.]とは? 応答する環境( responsive environment )を提唱 幼児や児童がその周囲の環境である人やモノに働きかけたとき、それらが適切に応答すると、手ごたえ感や効力感が感じられ、知的好奇心が喚起されます。つまり、「応答する環境... -
心理学人名事典:ツング[Zung, W. W.]
ツングはどんな人? ツァン (Zung, W. W.) は「SDS(Self-rating Depression Scale)=自己評価式抑うつ性尺度」の原案を作った人です。彼は、デューク大学に臨床医として在職している時にこれを作成し、日本においては1965年に福田一彦、小林重雄氏らで、... -
ラファエロの螺鈿(らでん):失って孤独になること、失って輝くもの、失って着地するところ
ラファエロの螺鈿(らでん):失って孤独になること、失って輝くもの、失って着地するところ 小さな家を建てる時、それは父なるもの、母なるものを「永遠に・・・」と考えること。gomagoma は段々と独立すべき時期が迫っているということを自覚しています... -
小屋組から聴こえるコロス:新しい小さな家に希望を・・・「若くして嘆くこと勿れ」
小屋組から聴こえるコロス:新しい小さな家に希望を・・・「若くして嘆くこと勿れ」 屋根面を支持し構成する骨組みがたくましい。軒桁(のきげた)から上部の部材が組み合わさって重たい屋根でも確実に支持しフォローする。 小屋組は数ある建築物の柱とと... -
心理学人名事典:ケーラー[Kohler,Wolfgang;1887〜1967]
ヴォルフガング・ケーラー ケーラーはどんな人物? ドイツの心理学者で、エストニアのリヴァルに生まれました。1909年にベルリン大学のシュトゥンプのもとで学位を取得し、その後類人猿の知能研究をカナリア諸島のテネリフェ島で行っています。彼はウェル... -
心理学人名事典:リピット[Lippitt,Ronald Otis;1914〜1986]
リピットはどんな人? アメリカの社会心理学者で、アイオワ大学で修士号と博士号を取得し、ミシガン大学で心理学と社会学を教えていました。彼はレヴィンの指導のもとに、ホワイトと行った集団雰囲気に関する実験的研究は、グループ・ダイナミックスにおけ... -
心理学人名事典:コールバーグ[Kohlberg,Lawrence;1927〜1987]
ローレンス・コールバーグ コールバーグはどんな人物? ニューヨーク市生まれで、1958年にシカゴ大学で学位を取得しています。彼はイエール大学などを経て、1968年にはハーヴァード大学の教授に就任し、1974年には同大学の道徳教育発達センターの所長にな...